ワールド工芸のプラ製キット京福電鉄デキ6製作記 ワールド工芸のプラ製キット京福電鉄デキ6製作記 サイトはこちら。 以前購入したデキ6のキットですが、そのまま組むのも面白くなく、 少しパーツを追加する事にしました。 別のキット組立の為、パーツの調達をしていました。 テールライトはそのまま利用しますが、ヘッドライトのサイズについて 少し大きな物が必要な為、後日調達したいと思います。 組立は、素組でも問題ないのですが、今回は、これから沢山のキットを 組むこともあり、練習がてら塗装をしっかりして行こうと思います。 先ずは下地から。 プラ製パーツには、サーフェイサー、金属パーツには、プライマーを塗り ました。 今回は、黒一色の塗装予定の為、仮塗装をしました。 話題休眠。 =広告= 未だに閑散としている、羽田空港のお土産屋さんをサポートしませんか? 羽田空港限定のお土産が注文できますので、ご覧下さい。 話を戻して。 バリ取りをし、パーツを仮組してみました。 組んだ感じは、意外ときっちり仕上がっていました。 ただ、側面に接合面が出てしまうので、処理は慎重に行いました。 下周りは小さいので組立は慎重にしないと、曲がってしまいます。 メジャーで測ってみるとこんな感じです。 下周りを組上げた状態。 カプラーはこれから取り付けます。 車体側のパーツをこれから取り付けていきます。 パーツ取付け編へ続く。 =広告= PR