忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイト更新情報2021-07-17現在


てつもの部屋の更新情報

サイトの更新ですが、複数のプロジェクトを同時に動かしているので、
とりとめの無い更新になっていますので、一度整理をしたいと思います。

トランジスタコントローラーの試作を1つ完成させましたが、その後は
製作準備段階の物、途中の物が色々とあります。
また実家より、過去購入した物を回収してきたので、確認整理もして
います。

実物を撮影してきたものについても、途中となっているデータが多数あり、
こちらの整理も、溜まっています。

取敢えず、現在進行中の物をまとめます。

1.記録用セクション
こちらは、ある程度めどが立ってきたので、一段落つけています。
車両作成記録の撮影に利用していきます。


2.動作確認用のセクションレイアウトの製作
記録用のセクションでは、動作確認が出来ないので急遽廃材を利用した
レイアウトの製作をしています。
こちらは、コントローラーの不具合改修を行っており、拡張部分を含め
間もなく一段落つくところです。 

3.ワールド工芸のプラ製キット製作
臨時収入があり急遽調達をしましたが、製作記録を残すため、上記の
レイアウトの製作を優先させた為、保留状態となっています。
アクセサリーパーツ類もそろっているので、レイアウトが完成し次第、
製作に取り掛かりたいと思います。


4.アルナイン社製のキット製作
こちらも、レイアウトの完成を待って、製作を開始する予定ですが、
一部パーツの選定に迷っていることもあり、組立てた後一時保留になる
可能性があります。
ヘッドライトの選定に困っているのが、現状です。


話題休眠。

=広告=
未だに閑散としている羽田空港のお土産屋さんをサポートしませんか?

話を戻して。

5.製作途中の物
実家から回収してきた物で製作途中で止まっている物があり、こちらも
手付かずになっています。改造のネタに良いかなと整理をしています。


6.これまで購入していたキット類の整理
20~25年前に購入したキット類が手付かずのまま眠っています。
そろそろ日の目を見せてやりたいなと画策しています。若干レベルの
高いキットばかりな事、動力ユニットが本来旧式の物で、なかなか手に
入らないので、完成させられるのかが心配です。

7.概要の企画で止まっている物
色々な企画を持っていますが、やりたい事ばかりあり、企画がまとまって
いない物が溜まっています。企画の整理をして、実現に向けて計画を
立てていきたいと思っています。

8.加減速回路付きトランジスタコントローラー
パーツはそろっているのですが他の製作を優先している為、保留状態です。
他の試作をしているので、イメトレはしっかり出来ている感じです。

取敢えず、現状はこんな感じです。
=広告=
PR

鉄コレ、Bトレメンテナンス工場のページ更新


鉄コレ、Bトレメンテナンス工場のページ更新

どう言う訳か、両親からの臨時収入があり、ここは心置きなく
利用させて貰う事にし、以前から懸案であった鉄コレ、Bトレの
メンテナンス工場の作成をさせて貰う事にしました。
(元はといえば、親父が勝手に廃棄した物なので当たり前か?)

レールの構成は見直し済みなので、回路図の見直しが中心でした。
抵抗付きのLEDを確認し、構成を見直しましたが、角型のLEDは、
別途抵抗が必要なことは変わらず、大きく部品点数を減らす事は
出来ませんでした。

また、Tomix純正のポイントコントローラーでは、ポイントの
耐久性に問題がありそうな記事を見つけたので、対策を講じた
回路としています。
コントローラの充電状況によっては、オーバーシュートする
可能性があるようなので、駆動電圧を下げ、コンデンサーの
容量を少し増やしました。
この為、レギュレータにより、電圧を分けて配線しています。

具体的には、回路図を参照願います。


広告
食品ロス問題に貢献しませんか。
コロナ禍に於いて売れ残り、消費期限間近な商品があります。
若干ではありますが、お手頃な価格で日々用意されています。
この機会に、お安く購入し食品ロス問題に貢献しませんか?
詳しくは、こちらまで。


トランジスタは1石のシンプルな回路にしましたが、入手が
し難いと言われています2SD560をそのまま選定しました。
取敢えず価格は不安定ですが、入手経路2か所程確認して
います。
ただ、意外とトグルスイッチの入手が難しく、欲しい物が
選べないことが多いです。
欲張りな表示をコントロールパネルにしようとしているので、
少し特殊なものを選定しているかもしれません。

これから発注し、部材が揃い始めたら、また報告をして
いきます。

取敢えず、ここまで。

廃材利用のレイアウトページ作成開始


廃材のレイアウトページ作成開始。

近所の製材所で、廃材の無償提供が行われていて、おもしろいサイズの
廃材が有ったので、ミニレイアウト用に家に持ち帰り、設計を始めました。

設計の概要が終わっただけなのですが、製作記の大半は、ブログになると
思いますが、サイトに回路図や、パーツリストを掲載しています。

お暇なら、覗いて見てください。

てつもの部屋リニューアル


てつもの部屋サイトリニューアル

体裁に不満を感じていてテンプレートをさがしていたところ、
気に入ったものを見つけたので、サイトの更新を始めました。

これまでにまとめたものについては、まとまりが無かったこともあり、
整理しながら、順次リニューアルしていきます。

併せて、新規コンテンツも追加していきます。

=更新ページ=
Bトレ組立、記録用レイアウトの小部屋
コントローラのページ
鉄コレ、Bトレメンテナンス工場のページ