鉄コレ、Bトレメンテナンス工場のページ更新 鉄コレ、Bトレメンテナンス工場のページ更新 どう言う訳か、両親からの臨時収入があり、ここは心置きなく 利用させて貰う事にし、以前から懸案であった鉄コレ、Bトレの メンテナンス工場の作成をさせて貰う事にしました。 (元はといえば、親父が勝手に廃棄した物なので当たり前か?) レールの構成は見直し済みなので、回路図の見直しが中心でした。 抵抗付きのLEDを確認し、構成を見直しましたが、角型のLEDは、 別途抵抗が必要なことは変わらず、大きく部品点数を減らす事は 出来ませんでした。 また、Tomix純正のポイントコントローラーでは、ポイントの 耐久性に問題がありそうな記事を見つけたので、対策を講じた 回路としています。 コントローラの充電状況によっては、オーバーシュートする 可能性があるようなので、駆動電圧を下げ、コンデンサーの 容量を少し増やしました。 この為、レギュレータにより、電圧を分けて配線しています。 具体的には、回路図を参照願います。 =広告= 食品ロス問題に貢献しませんか。 コロナ禍に於いて売れ残り、消費期限間近な商品があります。 若干ではありますが、お手頃な価格で日々用意されています。 この機会に、お安く購入し食品ロス問題に貢献しませんか? 詳しくは、こちらまで。 トランジスタは1石のシンプルな回路にしましたが、入手が し難いと言われています2SD560をそのまま選定しました。 取敢えず価格は不安定ですが、入手経路2か所程確認して います。 ただ、意外とトグルスイッチの入手が難しく、欲しい物が 選べないことが多いです。 欲張りな表示をコントロールパネルにしようとしているので、 少し特殊なものを選定しているかもしれません。 これから発注し、部材が揃い始めたら、また報告をして いきます。 取敢えず、ここまで。 PR