[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽天鉄道模型の車両はこちらから
記録用レイアウトの修理
以前の状態のページはこちら
こちらは荷物移動の際にかなり破損していました。
工場部分の作りこみは殆ど破損していました。
この部分はもう一度作り直しが必要になりますが、
ここに、手間を掛けるよりも、このままでも良いのかな
と思いまじめています。
取りあえず、車両の確認を優先して行きたいと思います。
てつもの部屋、コントローラの小部屋の更新を行いました。
今回は、これまで温めていたトランジスタのコントロール回路を、「沖縄電気鐡道ー浦添線ー」のトラコンの回路を先日見つけたのを改めて読返していました。その中にやりたかった回路の雛型があり、早速回路の検討に無いりました。
前々から考えていた物であった事と、今は時間が有る事も手伝い、結構早く素案がまとまりました。
1.ノッチ式に加速が出来る事
2.ブレーキ動作に急ブレーキ動作を組込む事。
3.今後暫く部品の供給には困らないような物。
4.作る作らない場別として、考えられることを詰める。
そういう事で、まとめた者が次の様になりました。
SW付のVRを使いリレーにて回路を制御して急ブレーキ動作が出来る回路を作ってみました。
実際に予定通りになるかは、これからの楽しみです。
この辺りをサイトにまとめましたので、宜しければお立寄り下さい。
てつもの部屋コントローラの小部屋