忍者ブログについて 忍者ブログをはじめてみて 当初始めた際に「見ながら編集」とあったので、アフィリエイトのタグをそのまま張ると、当然文字がそのまま張り付きバナーが表示されず、焦りました。別のブログサイトでは、バナーが張り付いていたので、そうなるかと思いきや違いました。 「見ながら編集」は、行った操作そのままになるので、タグを切り替える方法が若干判り難かったです。良く見てみると隣に「ソースコード」なる文字が・・・。このタブを見て、全ての悩みが解決しました。 HTML構文のタグの手打ち時代に若干初めて、思い通りのサイトが作れず断念し、ホームページ作成ソフトとなる物が、世に出だした頃にはサイトを作る事に疲れていました。当時はポイントが欲しくて色々なサーバーに登録し、Nifty、yahoo等アカウントを持っていたメジャーな所から、フリーサーバーまで、幾つも掛け持ちをしていました。今では無くなったサービスもありますが、忍者ツールズと、FC2は、今でも使っています。サイトミックスは、パスワードの更新をし直しても、ログインできず、今では放置状態になってしましました。どうでも良い内容なので、そのままのつもりです。 今では、ブログなるものが出て来て、簡単にサイトが作れるようになり、良い時代になったなと覆います。ブログの様なスタイルが作れれば、まともなサイトが出来るのでしょうが、HTMLのフレーム程度しか判らない為、諦めています。古い時代の構文でも何とか見られるサイトになるので、頑張っていこうかと思います。 PR