サイト作成ツール取り纏め(1:HTMLエディター編) サイト管理ツール確認の件 HTMLエディター編 個人が使っているアプリケーションについては、此方のサイトにまとめてあります。 宜しければ参考にどうぞ。 先日、サイト更新を再開し、サイト管理ツールとして使っていたものがどうなっているのか、確認をしてみました。 意外と使っていたものは未だにサイトが残っていました。使ってみてどうなんだろうと言うソフトは、ほぼ壊滅状態でした。 サイト管理ツールのメインHTMLエディターですが、私はほしけんさんの「HeTeMuLu Creator (へてむるクリエイタ~) 」をメインに利用しています。探していた当時、XHTMLへの移行が何となく騒がれていた頃で、対応したエディターを探していました。それまでは「TTT Editor for Windows(ダウンロードサイト)」を使っていましたが、私には、使い勝手がへてむるの方が合っていた様で、今でもずっと使っています。見た目で作るエディター(一時期Wordで書くのも流行りましたね。変なタグが一杯並び理解不能でした)も一時期はやりましたが、仕事上C言語(いつの時代だよ)でプログラムを書いていた為、馴染めませんでした。 最初の頃はメモ帳に毛が生えた程度のフリーのテキストエディターで書き始め、HTMLエディターへ進化した訳ですが、この頃はまだXHTMLが規定が公開され落ち着いたぐらいの時期で、サーバー側も、Webサーバが対応を謳っていた頃だと思います。ネットもダイヤルアップから、ようやく常時接続になった時代です。今では想像もつきません。パソコンに向かい、FTPソフトを立ち上げダイヤルアップのアイコンクリック!時間との勝負で、転送終了で速攻接続を切る。何て時代が懐かしいです。 HTMLの構文の知識なんて今でも余り変わりませんが、ブログ等、文章書いて、写真を載せてが、サイト上で出来る現在が、夢の様な感じです。ブログのスタイルシート作成までの知識は要りませんが、もう少しだけ、綺麗な体裁で書ける様になりたいなと思う今日この頃です。 PR