【整理】在庫確認 シバサキ模型製キット 在庫確認 シバサキ模型 90年代に金属製キットを発売していた模型店で、割と色々な種類のキットを 販売していたように記憶しています。 一つ試しに組んでみたのが、銚子電鉄の電車が有った気がしますが、実家の どこかに埋もれてまだ、発掘できていません。 現在手持ちのキットは、次の4種類ありました。 1.クモハ12 クモハ12は当時鶴見線大川支線で最後の活躍をしていた姿を再現しています。 キットの内容はそのまま組めば、クモハ12の50番台が再現できます。 予備パーツには、クモハ11への改造パーツが含まれています。 2.クモハ32 クモハ32は登場時の形式で引退前は、クモハ14でした。 32系は動力車が17mでしたが、付随車は20mと大型化された形式で 横須賀線などに投入されています。 キットの内容は、車体、屋根、屋根上機器と、台車枠が含まれています。 話題休眠。 =広告= 最近閑散さんとしている羽田空港のお土産屋さんをサポートしませんか? 話を戻して。 3.ホキ800 模型化当時は、他に模型化されていなかったと思います。 この形式が模型化されてから、マニアックな形式が模型化されて 行った様に記憶しています。 組立には、手間取るとは思いますが、頑張りたいなと思います。 4.マシ38 この当時、いくつかの客車のキットがあったかと思いますが、入手したのは この形式でした。床下機器の配置違いで、スシ37の製作も可能なので、2形式 製作したいなと思います。 アルナインの製品で金属製キットの組み立てを練習してから、組立に掛かりたいと 思います。 =広告= PR