忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コントローラー試作記=4=


コントローラー試作記=4=
製作開始編

コントローラー試作記=3=
製作準備編から続く

前回からの続き。

道具を調べていたところ、ドリルの刃が無くなっている事が判明しました。
入院中に荷物の移動をお願いしたのですが、立ち会った親が余計な指示を
出して廃棄処分していました。

内の財務省に相談し、ドリルの刃を買い揃える事の了解を貰い、併せて
電動ドリルの買い直しも出来ました。
GWでしたが電ドラの方は、即日対応をして貰い近々に到着する事となり
ました。

楽天の購入先はこちら。
GREATTOOL HSS鋼 鉄工用ドリル刃セット GTNDR-10
ついでに、電動ドライバーも、内の財務省におねだりして、安い物を探し
ました。
TINOVA ドリル 
価格の安いのがあったのですが、こちらは送料込みの物があったので、
こちらにしました。
この電動ドライバーはビット対応で、刃についてもビット対応の物を
選択しました。

話題休眠

=広告=
処分される物を手頃な価格で購入し、食品ロス改善に貢献しませんか?


話題を戻して。

ドライバーの刃が到着するまでに出来る事を済ませて置きます。

マスキングテープを上面に張り、位置をケガキました。
穴を開ける所の中心に、ピンで印を付けておきました。


基板と、PSW4が干渉するのは判っていたので基板を仮設置して確認を
行いました。
基板上のVCCラインとGNDラインの位置を決め印を付けておきました。


基板の加工を行いました。
残りの部分が少なく、ヒビが入ってしまったので、瞬間接着剤で補強を
しておきました。


VRとかSWの干渉する場所を避けてコンデンサーなどの配置を決めたいので、
ここで、いったん作業を中断しようかと思います。

2021-05-01 19:15追記
何と、GW中にもかかわらず、電ドラ、ドリルの刃ともに、本日発送手配を
して貰えました。
中断せずに制作作業が継続できることになりました。
大変感謝です。

製作記サイトはこちら

=広告=

PR